運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
14件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-04-18 第198回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第5号

山野政府参考人 お答えいたします。  手挙げ方式についてでございますが、権限移譲に当たりましては、国と地方役割分担明確化という観点から、基本的には全国一律に行うことを基本としております。  一方で、地域特性あるいは事務処理体制に差があるということになりますと、委員指摘のような手挙げ方式ということで、新たな突破口として、これは提案募集方式と同時に導入されたわけでございます。

山野謙

2019-04-18 第198回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第5号

山野政府参考人 お答えいたします。  これまで実現できなかった提案を含む関係府省調整を行った全ての提案につきましては、最終的な調整結果を内閣府のホームページで公表してございます。これに加えまして、提案の検討に当たっては、調整状況、結果について、提案団体に丁寧に説明をしながら対応しているところでございます。  

山野謙

2013-05-22 第183回国会 衆議院 外務委員会 第8号

山野政府参考人 お答えいたします。  委員指摘のように、日本留学生が物すごく減っている、特にアメリカについてはひところに比べて半減しているという状況は、非常に危機感を持って我々認識しておるところでございます。そういうことで、タイムリーに、そういう減少をとめるじゃなくて、反転して、やはりふやしていく方向に持っていく、そのためにいろいろな対策を打っていこうと考えてございます。  

山野智寛

2013-04-15 第183回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第2号

山野政府参考人 お答えいたします。  昨年の五月時点の人数でございますが、我が国に来ていただいている外国人留学生トータルは約十三万八千人でございます。そのうち中国からの留学生は八万六千人ということで、割合からいいますと約六三%でございます。第二位が韓国からの留学生でございまして、人数は約一万七千人ということで、割合といたしましては約一二%という状況でございます。

山野智寛

2013-04-15 第183回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第2号

山野政府参考人 お答えいたします。  二十五年度の予算案の中でのレベルで申しますと、海外へ留学するという日本人に対する奨学金予算額といたしましては、トータルで三十六億円でございます。また、逆に、外国人留学生の受け入れに対する奨学金に関する予算としましては、二百九十四億円でございます。

山野智寛

2013-04-03 第183回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第5号

山野政府参考人 お答え申し上げます。  もう先生指摘のとおり、今後、今の被災地、特に福島の復興に当たっては、やはり教育の再生というのは非常に重要であると考えてございます。それは、まさにおっしゃいましたように、大学とかだけじゃなくて、小学校、中学校、高校と全てに当たることでございますが、特に大学関係の、高等教育部分について若干御説明したいと思います。  

山野智寛

2005-10-20 第163回国会 衆議院 総務委員会 第5号

山野政府参考人 指摘のように、地域手当を導入する前提といたしまして、各地域給与格差というものがどのくらいあるかというのが問題になるわけでございます。  これにつきましてはいろいろな考え方がございますけれども、私どもでは、やはり似た者同士を比較すると申しますか、似た職種だとか似た働き方をする者同士を比較するという、いわゆるラスパイレス比較が一番妥当だというふうに考えております。  

山野岳義

2005-10-20 第163回国会 衆議院 総務委員会 第5号

山野政府参考人 具体的な中身につきましては今後詰めたいとは思っておりますが、例えば、現在の昇給抑制制度では、先ほど申し上げましたように懲戒処分を受けた場合とか欠勤等がある場合だけでございます。  ただ、制度の建前は、勤務成績が良好でないと各省の長が認める場合には昇給延伸できることになっているわけですけれども、具体的な基準がない。

山野岳義

2005-04-25 第162回国会 衆議院 決算行政監視委員会第二分科会 第1号

山野政府参考人 先ほど申し上げましたように、そこのところを意識的に調査はいたしませんでしたが、幾つか重立ったところを聞いてみますと、やはりそこは区別しないで支給しているという企業が、少なくとも私ども幾つか聞いたところでは特に差はつけていないという企業が多いわけでございます。

山野岳義

2003-05-28 第156回国会 衆議院 法務委員会 第19号

山野政府参考人 休職給につきまして、私ども運用通達では、休職者の生活を保障する意味において、予算の許す限り、任命権者が所定の割合、百分の六十でございますけれども、その裁量によりその支給額を定めるとされているわけでございます。各府省、それぞれ主管する業務の性格等もあろうかと思われますので、各府省に判断をお任せしているというところでございます。

山野岳義

2003-05-28 第156回国会 衆議院 法務委員会 第19号

山野政府参考人 休職給支給実態のお話でしょうか。(河村(た)委員「はい」と呼ぶ)  過去五年間、調査いたしましたところ、休職給を受けている者の数は七十八人でございますが、そのうち、百分の六十を支給されている者が六十三人、休職給百分の三十を支給されている者が十二人、ゼロが三人となっております。

山野岳義

  • 1